舞岡公園に再び行ってきました

前回はあまりの広さに

公園半周しかできずに帰って来たので

行けなかったもう半周をしてきました

(前編はこちら)

 

2回目と言えども、まだまだ舞岡公園の

全貌はつかめていません

ということで今回は歩きだす前に

舞岡ふるさと村 虹の家に

まずは寄りました

 

 

地図で現在地と舞岡公園と

隣接している舞岡ふるさとの森

この位置関係を頭に入れて計画を立てます

 

30円で地図も売っていて

それを購入し、虹の家のスタッフの方にも

歩き方など相談しスタート

歩き始めると、すぐに

『ここ戸塚だよね?』というのどかな風景

 

舞岡公園の敷地に入るまで

森を歩くので、前回舞岡公園の駐車場側から入る

正規ルート?よりも登山のような趣で

探検感があります

 

私は地図を片手に歩きましたが

地図が無いと、ちょっと迷ってしまうかも

でも、時間があれば

迷いながら歩いてみるのも楽しそう

 

20分くらい歩いたでしょうか

やっと舞岡公園の敷地に入りました

池とカッパが出迎えてくれます

癒されます。空気が違います

本当気持ちいいです

舞岡ふるさとの森側から入った

舞岡公園は反対側とはまた違った趣で

公園というよりは、昔の日本のような

田んぼ中心の自然そのままといった印象

 

この日もいたるところで

田んぼ作業している方々を見かけました

みなさん、とても楽しそう

土にまみれて、農作業する姿を

憧れのまなざしで見ながら

『俺もやってみたい』とつぶやくと

『どうせ、すぐ投げ出すからやめてね』と妻

よくわかっています

 

見ているよりもきっと重労働だろうし

楽しくても世話をして続けるのは

本当に大変だろうと思います

 

でも、それを少しでも経験できる場としても

舞岡公園の存在は貴重だと思います

 

色々便利な世の中になりましたが

日本人の原点はやはりこれだな

 

そんな事を考えながら歩いていたら

もう1時間以上

水分を持ち歩くのを忘れていて

この日は気温も暑く

私も妻もバテバテになっていました

ここでしばし休憩です

舞岡公園に行く時は

水分は忘れず持っていきましょう

前回も見た水車、池

前に来た時に折り返した地点まで来ました

今回もここで折り返し、小川沿いに

虹の家を目指して戻りました

住宅街に隣接した道路に出てくると

後はまっすぐ歩くだけ

その途中で『ふれあい広場』の案内看板

ちょっと寄り道

東屋とトイレがあって、あとは大きな広場です

2時間くらい歩いて疲れたのでここでも休憩

ここでずーっと、ぼーっとしていたい

 

小さなお子さんがいたら

お弁当と折り畳みの椅子をもって

この広場で一日のんびりできそう

 

南舞岡の住宅街からすぐの立地なのに

こんな大自然

 

戸塚って駅周辺はあんな賑やかなのに

ここだって舞岡駅から徒歩圏なのに

ふり幅の大きい魅力的な街だなあと

改めて感じました

約2時間30分

舞岡公園のもう半分散歩終了

 

これから暑い季節に散歩する時は

水分を忘れずに、また蜂やヘビなどもいるので

歩く格好にも気を付けてください

 

遠くに行かなくても

舞岡公園で、立派な旅行気分になれました

 

次は地図も持たず探検気分で上倉田町方面から

森に入ってきたいと思います

 

 

原宿2丁目

レストラン やなぎや

 

最近、流行りの『町中華』という

ジャンルになるのでしょうか?

 

駅から遠い立地で、長年やって来られた風格が

外観から漂ってきています

看板も素敵です

初めて来たので、何を食べようか迷います

値段、安くないですか?

ラーメン 並 400円

しょうが焼 450円

 

ワンコインでお釣りがくるメニューもあり

お腹が空いてれば、2品頼んでしまいそう

 

これだけ選択肢が多いと迷いますが

大抵、私はこういう場合

かつ丼を注文してしまいます

 

ちなみに、この日の他の候補は

・オムライス

・並チャーハン

・中華丼

でしたが、かつ丼がやはりこの日も勝利しました

 

 

落ち着く雰囲気の店内

もちろん古くから営業されているので

建物など古いのですが、とても綺麗にされています

 

出窓の植栽なんかも雑然としているようで

手入れが行き届いていて

『出窓遺産』に認定です

テーブル上の箸や調味料類も

きちんと整理整頓されています

 

自分でも嫌な習性で

そういうところばっかり見てしまうのです

でも、良いなあと思う店のほとんどが

そういう細かいところがとてもしっかりとしてるんですよね

かつ丼、到着

思っていた通り、甘めの美味しい味

 

厨房から揚げている音が

聞こえていたので、その都度揚げて

くれるのでしょう

 

衣が揚げたてでカリカリ

甘めの出汁と、カリカリ衣と肉

ご飯もすすみます

あっという間にたいらげました

美味しかった~!ご馳走様でした

 

お会計 650円 税込み

安いです

 

『ありがとうございました~!』と

ご主人と奥さま、揃って気持ちよく見送ってくれました

 

お二人の気持ち良い見送りが

『午後の仕事も頑張ろう!』という

気持ちにさせてくれます

 

地域の住民に愛される、町中華

こういうお店が、どんどん少なくなっている昨今ですが

まだまだお二人には頑張って、地域住民の胃袋と元気を

支えていただきたいものです

 

戸塚のグッとくるアレコレを勝手に認定しています

『勝手にトツカ遺産』

https://twitter.com/totsukakusenmon(ツイッター)
https://www.instagram.com/totsukaku_fudousan_center/(インスタ)

伝統・格式・自信

そういうものが大倉陶園のロゴからは

伝わってきます

 

ノリタケなどを親会社にもつ

高級食器メーカー

 

名前も存じ上げておりましたし

本社が秋葉町にあるのも知っていましたが

もちろん我が家にはこちらの食器はございません

 

今回、戸塚区探検日記執筆のため

ちょっと行ってみようということで訪問

 

工場併設店→アウトレット→安い

と勝手なイメージを持って

『記念に1000円くらいのを1つ買って帰ろう』

と気軽に出かけていきましたが、無知って怖いですね

 

お店は会社敷地内の一角にポツンと

かわいらしく佇んでいます

 

直営店はこの工場併設店と

帝国ホテル、それと期間限定で軽井沢

この3つしかありません

 

店内に入って、食器を見てみるとどれも素晴らしい

欲しくなって価格を見てみると

私の想定のはるか上のお値段

 

1000円で買えるものがあると思っている

自分が恥ずかしくなってきます

 

当然、一つも買わずに、ビビッて帰ってきました

店内の写真撮影をお願いするのも忘れて帰ってきました

 

帰ってから調べてみると

・皇室が顧客であること

・伝統の技がつまっていること

・国賓などをもてなす時に使われていること

 

かなり大雑把な理解ですが

1000円で買える食器では無いということは深く理解

大倉陶園の文字が遠くに見えるのが

私の気持ちを表しています

 

いつかはこの食器に相応しい大人に・・・

と思いますが

実はいろいろなイベントを開催していて

(展覧会やペインティングスクール等)

気軽に触れ合える企画も用意してくれています

 

食器に対して関心を持ったり、憧れたり

食器や陶器の世界に興味をもつきっかけを作ってくれそうです

 

 

戸塚のグッとくるアレコレを勝手に認定しています

『勝手にトツカ遺産』

https://twitter.com/totsukakusenmon(ツイッター)
https://www.instagram.com/totsukaku_fudousan_center/(インスタ)

コロナで多くの飲食店が全国的に閉店しています

個人店もそうですが、チェーン店も同様

 

そんな中で好調を維持しているお店がブロンコビリー

戸塚にも原宿の国道1号線沿いにあります

 

 

好調の要因は『人』

何かの経済雑誌で読みました

 

売り上げを指標にして効率化に勤しみ

拡大していったお店がコロナ禍で苦しんでいる中

ブロンコビリーは『人材の成長に合わせた出店計画』で

好調をキープしているようです

 

店を任せられるような人材に成長するまでは

店を出さないという戦略

個人店の『のれん分け』のようです

 

それを肌で確認するため

ブロンコビリーに行ってきました

店頭の看板

個人店のように手書きです

字も絵も、そんなに上手じゃありませんが

(失礼なことをすいません)

親しみを感じます

さすが、人材戦略

 

店内に入ると、ステーキ・ハンバーグ屋さんにしては

匂いがそこまできつくないし、油っぽさもあまり感じません

クリンリネスが徹底されているようです

サラダバー

パスタがあるのと、エビせんがあるのが個人的にはうれしいです

しかもこのお皿もサラダ用にとっても冷え冷えになっています

 

ランチで混んでいる時間帯でしたが

店員さんもハキハキ、メニューの説明を丁寧にしてくれます

『忙しいんだから、サッサと注文しろよ』みたいな

心の声は聞こえてきません

料理が運ばれてきました

ランチステーキに、ガーリックライス大盛トッピング

高校生の長女と行ったのですが、よく食べます

父として心配になるほど食べます

店員さんも最初、私の方へ置こうとしていました

 

私はハンバーグとステーキのセット

ご飯は普通盛り(写真は撮り忘れました)

 

熱々のハンバーグを目の前で切って仕上げてくれたり

食べ方の説明も丁寧にしてくれたり

一人一人の店員さんが、ストレス少なく持ち場を守っています

 

今回は、雑誌の記事で読んだ人材成長戦略がどの程度本当なのか?

と穿った見方で視察気分で食べに行った私でしたが

想像以上に全体に会社の方針が浸透していて

すごいなあと感心してしまいました

 

いくら本部が良いことをしようと思っていても

実際に現場で働く人が理解して実行しなければ、何の意味もありません

言うのは簡単ですが、数人の当社のような会社だって

滅茶苦茶むずかしい課題です

 

ここまで視察気分で評論家気取りで書いた文章が

とても恥ずかしく思えてきます

 

すごいものに触れるとやる気が出てきます

私も経営者の端くれとしてもっと頑張ろう

そんな気持ちで食べ終わりました

 

一緒に食べていた娘は

目の前の父が決意を新たにしたことにはもちろん気づきません

 

ちなみに、卓上の塩はマルドンでした。

アピールも無く、すごい

会計を済ませると、飴をくれます

食後に飴をくれるお店に悪い店はありません

しかも、店員さんが、出口を開けてくれて

笑顔で見送ってくれます

 

娘が最近『バイトした~い』と言っていますが

ブロンコビリーだったらしっかりと一人前に育ててくれそうです

 

上倉田の住宅街を歩いていると

写真の看板を見かけました

そしてもう一つの看板も

『神社と遊び場があるんだ。知らなかった』

ということで、看板の矢印の指し示す方へ進むと

下の写真のような道が

写真では伝わりにくいのですが

かなりの細い道

当然車なんかは侵入できませんし

緑に覆われていて、先に何があるのかわかりません

 

戸塚区探検日記ですから

こういう道には探検心がくすぐられます

戸塚にはこういう細い道たくさんありますよね

衝動に駆られて、進んでしまうことが多いですが

進んだ先が民家だったりすることも多いので

気を付けなければいけません

 

二手に分かれていますが、まずは細い道を進むことに

するとありました

まずは神社

 

近所に住んでいないとわからないような

とても雰囲気のある神社

これが子之八幡社です

 

階段を上がっていくと

境内です

八幡様の由来などの説明も書いてありました

大己貴命、応神天皇

という神様が祭られていること

 

大正4年に一度火事で燃えてしまって

その時に応神天皇を合祀して、名前も子之八幡社に改めたということ

 

例大祭は8月2日に行われていること

 

などなど、雑ですが

なんとなく理解できました

 

調べてわかったのですが

戸塚区には8つの八幡様があるようです

 

どの地域にも八幡様は八つあるのだろうか?

だから八幡って言うのだろうか?

戸塚だけ偶然八つなんだろうか?

 

歴史好きな人に笑われそうですが

疑問に思ったので、後で調べてみようと思います

 

立派な木もあります

 

そして、階段が見えたので

上ってみると、ありました

子供の遊び場

滑り台、ブランコ、鉄棒と

一見、普通の公園ですが

あの看板に導かれ、初めて訪れた私は

『現代の隠し公園だ!』と感動に包まれました

 

昔、年貢を納めなくて良いように

田んぼなどをお役人に隠して管理していたと

なにかの漫画で読みました

 

住宅街からは一切見えない隠し公園

とてもロマンを感じます

 

遊具も古い訳ではありません

近所にはしらぎく幼稚園なんかもありますから

子供たちが遊びに来てるんでしょう

 

子供の頃は近所の川の橋の下などに

秘密基地を作って遊んでいたのは良い思い出です

 

大人になっても秘密基地っぽいこういう場所に魅かれるのは

私だけではないと思います

 

今回、私は全く知らずにこの場所に辿りつきましたが

知らないことで感動を生みました

 

紹介しといてなんですが、知ってて行っても

あの感動は味わえないと思います

 

なんだか楽しみの一つを奪ってしまったようですが

戸塚にはまだまだこういう探検に値する場所がたくさんある気がします

ぜひご近所で探検してみてください

 

戸塚のグッとくるアレコレを勝手に認定しています

『勝手にトツカ遺産』

https://twitter.com/totsukakusenmon(ツイッター)
https://www.instagram.com/totsukaku_fudousan_center/(インスタ)

 

 

昔『汲沢飯店』があった時には

よくナス味噌炒め定食を食べに行っていました

 

目の前には大きなマンション

『プライマルシティ』もあって

査定やご案内の帰りにはほぼ汲沢飯店でよく食べて帰っていました

 

汲沢飯店が閉店して数年

確か、中華料理屋さんもあったと思うのですが

いつの間にかイタリアンに変わっているなあと

移り変わりは認識していましたし

人伝に『フォルトゥーナ』美味しいよと

聞いてもいました

 

しかし、中々

男一人で昼食にイタリアンを食べる

という選択肢にならずいましたが

やっと先日行く機会ができました

 

ランチがお得だと聞いていたのですが

かなりお得だと思います

 

ピザやパスタを1品選んで

サラダ、パン(パスタ選択の場合)、ドリンク

全部セットで1000円前後で食べられてしまいます

(選んだパスタやピザで料金が違います)

 

二人以上で行って

一人はパスタ、もう一人はピザを頼み

シャアして食べれば大満足

 

しかも、ピザもパスタも量がたっぷり

 

『美味しいんだけど、もっと量ちょうだいよ』

というお店も多いイタリアンですが

このお店はそういう心配はいりません

気前が良いです

 

もちろん味も美味しい!

店内にピザ窯があり、そこで焼いている本格的なピザ

パスタのトマトソースもとても美味しかったです

 

サラダ食べて、パン食べて

パスタとピザをそれぞれ食べて

飲み物飲みながらゆっくり時間も過ごせる

 

これで二人で2000円くらい

 

お店はいつも混んでいるそうですが

その理由もわかります

 

ここまででお腹もいっぱいなのですが

いつもの『せっかくなので』で

デザートも注文

 

盛り合わせで320円というのもうれしいです

 

また来よう

一度行ったことがあれば

ランチに一人でももう大丈夫

 

パスタの種類もたくさんあって

次回食べたいパスタの目途もつけました

 

あと、ウーバーイーツで出前もやってくれます

このレベルのお店の味が出前で家で食べれる

ありがたい時代です

 

テイクアウトもやっています

プライマルシティの人がうらやましいです

 

 

戸塚のグッとくるアレコレを勝手に認定しています

『勝手にトツカ遺産』

https://twitter.com/totsukakusenmon(ツイッター)
https://www.instagram.com/totsukaku_fudousan_center/(インスタ)

 

戸塚の街で見かけた ぐっとくるアレコレ

スマホばかり見ていては

見逃してしまう素敵なアレコレ

 

『勝手に、トツカ遺産』 として日々認定活動をしています

 

定休日以外はほぼ毎日、トツカ遺産認定活動をしております

よろしかったら、フォローしてくださいね

(ツイッターとインスタでやっています 内容は同じです)

 

勝手にトツカ遺産 ツイッターページ

勝手にトツカ遺産 インスタページ

 

【勝手にトツカ遺産って??】

 

戸塚の街中でふと目につく景色やモノ

お店や人や建物や看板、などなどなど

 

『残しておきたい』『知ってもらいたい』

そんな衝動にかられる景色や場面、モノやコトを

面白くご紹介できないかなと思い、始めた活動です

 

遠くに行かなくても、あなたの住んでるこの戸塚には

『素晴らしい魅力』がたくさんあります

 

戸塚に住んでる人

戸塚にこれから住む人

戸塚に住んでいたことのある人

 

みなさんに戸塚を好きになってもらいたい

毎日の戸塚生活をちょっとでも楽しんでほしい

 

私自身がこの活動を通して

戸塚を楽しみつつ、愛着も深まっています

 

そんな個人的な趣味のような活動ですが

『あっ、これ見たことある!でもどこだっけ~』

なんて楽しんでもらえたらうれしいです

 

#勝手にトツカ遺産  #戸塚区  #戸塚

戸塚に来て13年

今まで舞岡公園をスルーしていたことを深く後悔しています

 

上の写真は舞岡公園内のもの

何度も訪れている方はよく知っている

風景なのかもしれませんが

私にとっては初めてみる別世界でした

旅行なんかで、レンタカーを借りてドライブしている途中

観光地でもなんでもないのに

すっごくキレイで、思わず車を停車して見入ってしまう風景って

あるじゃないですか

そんな風景が戸塚の中にもありました

舞岡公園に行ったこと無かった訳ではありません

公園入口の広場みたいなところや

サクラが綺麗な場所でお花見したこともありましたが

そこから先の舞岡公園は初めてでした

舞岡公園は広いんです

今回、私が散歩してきたのは

上の地図の左半分

 

公園入口のけやき広場から

ばらの丸の丘を通り、宮田池、さくらなみ池を見てから

小谷戸の里で古民家を見て

田んぼ地帯を歩いて、入口に戻ってきました

 

ゆっくりと歩きながら、約1時間30分

全体の半分です

 

新緑の季節で、緑が若々しく生命力があり

とても良い散歩でした

 

写真ではどうしても伝えきれません

公園内を歩くと

空気、トリやカエルなどの鳴声

目に見えない癒し物質のシャワーなど

体が喜んでいるのがわかります

私の実家は埼玉県で、田舎は田舎なのですが

ここまでの田舎ではありません

 

でも、なんだか懐かしいような

前世で住んでいたような

日本人のDNAに働きかける風景でした

(ちょと大袈裟になりました)

 

園内には、水車やら、リアカーやら

昔のものが置いてあるのですが

どれもワザとらしくないんですよね

テーマパークっぽくなく、日常の昔の日本の風景がそのままみたいな

(昔の日本の風景は知らないのですが)

そこがとても良いなあと思いました

小谷戸の里には、古民家があります

中には昔の道具がたくさん

 

ここはテーマパークっぽいですが

昔の生活を知れる貴重な場所

 

この日は時間も無かったので、散歩だけでしたが

今度はゆっくりと、知識を深める時間を取りたいです

 

小谷戸の里以外にも、いろいろな場所に

生き物の説明や、自然の知識など

行事やサークルなども活発です

虫好き、生き物好きには

本当にたまらないだろうなあ

一日いても飽きないと思います

 

私は舞岡公園でナイトツアーやったら

面白いだろうなと思いました

 

電気も全くなく、隣の人も見えないような暗闇で

生き物の気配や、虫の声を聴く

電気が無い頃の生活ってどんなだったのか

ナイトツアーで体験してみたいです

 

近所の子供たちは遠足とかで舞岡公園に行く子も多いと思いますが

大人もたまには散歩してみることをおススメします

 

私も感動して思わず

『3か月に1度は舞岡公園に行く』という

タスクをアプリに追加しました

 

今回は新緑の季節でしたが

季節ごとにまた全然違う表情がありそうです

 

あと、後編はいつかまたブログでご紹介したいと思います

今回行けなかった、舞岡公園のもう半分

こっちも行ってきたいと思います

赤味噌ラーメンが私のおすすめ

『源泉』です

 

家系のラーメン屋さんは

戸塚にも戸塚の周辺にもたくさんありますが

当社から歩いてすぐに好みの家系があるのは幸せです

 

カレーと一緒で、その日の気分に合わせて

家系でもお店を選びますが

源泉に行くときはこの『赤味噌ラーメン』目的なことが多いです

 

辛いと甘いが絶妙なバランスで

濃厚なスープに海苔をヒタヒタに浸し

海苔で麺をくるんで食べています

 

家系も食べ方、好みは人それぞれだと思いますが

源泉での私のお決まりは

『固め・薄め』

 

スープの味がだいぶ濃いので

いつも薄めにしていますが

このスープ、ご飯にかけて、おじやみたいにして

海苔で巻いて食べたら、美味しいだろうなあと

いつも想像しています

 

体のわりに少食になってきていて

なかなかラーメンとご飯は

一緒に食べれない45歳です

 

赤味噌あおススメですが

それ以外の味も全部レベル高いです

 

地名には意味があるものです

境木地蔵尊のある『境木』

ここは江戸時代、武蔵国と相模国のちょうど境に位置していました

だから境木

 

目印になる木も当時はあったのでしょう

今でも目印が建てられています

そして、その境にあるのが境木地蔵尊

ここに地蔵尊ができたのには

素敵な言い伝えがあります

 

私なりに伝承をまとめてみます

 

ある日、鎌倉の腰越港にお地蔵さんが漂着しました

それを拾った漁師の夢にお地蔵さんが出てきてこう言います

『私は江戸の方へ行きたい、連れてってくれたら、この海を守ってあげよう』

そして漁師はお地蔵さんを連れて、江戸へ向かいます

しかし、途中この境木で運んでいた車が動かなくなり

漁師は村人にお地蔵さんを託します

 

村人はお地蔵さんを預かり、お堂を立てたところ

この境木の村が繁栄した

 

というお話しです

 

色々調べてみると、お地蔵さんが漁師の夢に出てきたり

村人の夢に出てきたり、少しずつ言い伝えのニュアンスが違うのが

また面白いところで想像を掻き立てられます

 

お地蔵さんパワー、すごいです

江戸時代も村が栄えましたが

さらに東戸塚、栄えましたね~

敷地に入ると、とても良い空気が循環している気がしました

手入れが行き届いていて、凛としていて

パワースポットじゃないでしょうか

境内には、立派な木や、石碑がいくつかあり

歴史のある地蔵尊ですから、それぞれに逸話があるんだろうなあ

今度ゆっくり調べてみたいなあと思いました

 

前回ご紹介した 菓匠栗山さんの看板もあります

 

この周辺には他にも、品濃一里塚、焼餅坂、萩原代官屋敷など

江戸時代に栄えた痕跡が多数ある魅力あるエリア

 

バス停も目の前で、住宅地に歴史が溶け込んでいる境木

日常と歴史が調和している雰囲気が素敵です

ページトップ